興福院に関する記事一覧
【令和5年度】秋彼岸 – 興福院
こんにちは!ぼっちぃです。 「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉通り、最近は朝晩の涼しさが感じられるようになりました! 秋といえば「お彼岸」ですね。 興福院でも秋のお彼岸を迎えました。 お彼岸とは? お彼岸は日本独自の仏教行事で、ご先祖さまや自…
【令和5年度】 合同施餓鬼会 – 興福院
こんにちは!ぼっちぃです。 多くのお寺では、お盆の時期に『施餓鬼会(せがきえ)』と呼ばれる法要を行います。 興福院でも、年中行事の一大イベントとして合同法要会を執り行いました。 施餓鬼の目的 飢えや渇きに苦しんでいる死者の霊魂の救済 ご先祖…
【興福院 柏】墓詣り代行サービスのご案内
こんにちは!ぼっちぃです。 夏の風物詩であるお盆が近づいてきました! この期間にお墓参りに行かれる方も多いのではないでしょうか。 興福院では、当霊園に墓所をお持ちの方に限り、”墓参り 代行サービス”を行っています。 遠方にお住まいの方や、忙…
【E-TOWN GOOD EAT – 流山市】木の温もり感じる癒しのドッグカフェ
こんにちは!ぼっちぃです。 先日、愛犬を連れて千葉県流山市にあるドッグカフェ「E-TOWN GOOD EAT」さんに遊びに行ったのでご紹介させていただきます! E-TOWN GOOD EATとは? 流山セントラルパーク駅から徒歩2分ほどのと…
【令和5年度】合同盂蘭盆会 – 興福院
こんにちは!ぼっちぃです。 先日、興福院本堂において合同盂蘭盆会法要が執り行われました。 コロナが落ち着きを迎え、やっと例年通りの法要会をすることが出来ました! 盂蘭盆会とは? 盂蘭盆会(うらぼんえ)とは、現在ではいわゆる”お盆”の正式名称…
新米ファーマーのジャガイモ収穫祭!自給自足ライフ
こんにちは!ぼっちぃです! 実は園内の敷地内で『ぼっちぃファーム』始めてました! 5月頃に種イモを植えてから、待ちに待った収穫祭! 今回収穫したのは『キタアカリ』という品種のジャガイモです。 ほくほくとした食感があり、甘みと旨味の強いのが特…
新しいフレーバーを試す!自家製の梅酒で贅沢な一杯を!
お久しぶりです!ぼっちぃです。 最近はお盆行事の準備でバタバタしており、なかなかブログの更新が出来なくなってしまいました。 時間の許す限りブログの更新をしていきたいと思ってるので、是非チェックしていただけると嬉しいです! さて、少し前の話に…
【興福院 柏】埋葬後の移転なし!永代管理のプレート葬
こんにちは!ぼっちぃです。 皆さんは『プレート葬』と呼ばれるお墓を知っていますか? 墓標にプレートを用いる為、費用が安く済むみ、墓じまいの手間も掛からない点から近年話題のお墓です。 今日は、興福院のプレート葬についてご紹介します! こんなお…
【興福院 柏】ペットと一緒に入れる永代管理のプレート墓
こんにちは!ぼっちぃです! 皆さんはペットと一緒に暮らしていますか? ほとんどのペットが人間より寿命が短いため、最後まで看取ることが多いと思います。 死後も愛するペットと同じお墓に入りたいと考えている方も多いのではないでしょうか? 人間のお…
【ぼっちぃの豆知識】納骨のタイミング・納骨式までの手順
こんにちは!ぼっちぃです。 今日は、納骨のタイミングと納骨式までの手順についてご紹介したいと思います。 納骨の時期とは? 一般的に四十九日や一周忌の法要に合わせて行われますが、基本的にはいつ行っても問題ないとされています。 火葬を終えた当日…