【泰山王と薬師如来】七七日に行われる“最後の裁き”
こんにちは!ぼっちぃです。 仏教では、人が亡くなると49日間の「中陰(ちゅういん)」を経て、次の生(来世)が決まるといわれています。このあいだ、魂は7日ごとに7回の“裁き”を受けます。 今回はその七回目――亡くなってから49日目、**七七日…
【令和7年度】 秋彼岸法要 – 興福院
こんにちは!ぼっちぃです。 気づけば少し間が空いてしまいましたが、ようやくブログを更新します。 9月23日、秋分の日に秋彼岸法要を執り行いました。 今年もご先祖さまを偲び、感謝の気持ちを届けるひとときを皆さまと共に過ごすことができました。 …
【変成王と弥勒菩薩】六七日に行われる“第六の裁き”
こんにちは!ぼっちぃです。 仏教では、人が亡くなると49日間の「中陰(ちゅういん)」と呼ばれる修行期間を経て、次の生(来世)が決まるといわれています。 この49日間のあいだ、魂は7日ごとに7回の“裁き”を受けます。 今回はその6回目――亡く…
【閻魔王と地蔵菩薩】五七日に行われる“第五の裁き”
こんにちは!ぼっちぃです。 仏教では、人が亡くなると49日間の「中陰(ちゅういん)」と呼ばれる修行期間を経て、次の生(来世)が決まるといわれています。 この49日間のあいだ、魂は7日ごとに7回の“裁き”を受けます。 今回は、その5回目、亡く…
【五官王と普賢菩薩】四七日に行われる“第四の裁き”
こんにちは!ぼっちぃです。 仏教では、人が亡くなると49日間の「中陰(ちゅういん)」と呼ばれる修行期間を経て、次の生(来世)が決まるといわれています。 この49日間のあいだ、魂は7日ごとに7回の“裁き”を受けます。 今回は、その4回目、亡く…
世界にひとつだけ♪ ペットチャームの試作、始めました
こんにちは!ぼっちぃです。 前回の記事を読んでくださった皆さん、ありがとうございます! 前回の記事:愛犬の名前入り♪ エコな「ペットチャーム」づくり始めます あれから少しずつですが、「ペットボトルキャップを使ったオリジナルチャーム」の試作に…
【宋帝王と文殊菩薩】三七日に下される“第三の裁き”
こんにちは!ぼっちぃです。 仏教では、人が亡くなると「49日間の修行(中陰)」を経て、来世の行き先が決まるといわれています。 この間、魂は7日ごとに7回の審判を受け、そのたびに冥界の王と仏さまが登場します。 前回は、二七日(14日目)に登場…
【奪衣婆と釈迦如来 】二七日に訪れる“第二の裁き”
こんにちは!ぼっちぃです。 仏教では、人が亡くなると来世の行き先を決めるために「49日間の修行(中陰ちゅういん)」に入るといわれています。 前回は、初七日に登場する「秦広王(しんこうおう)」とその化身・不動明王についてご紹介しました。 今回…
三途の川を渡る前に知っておきたい!不動明王のお話
こんにちは!ぼっちぃです。 仏教では、人が亡くなると来世の行き先を決めるために49日の修行に入るといわれています。 この間、魂は7日ごとに全7回の“裁き”を受けるとされており、そのひとつひとつがあの世での行き先に大きく関わっているのです。 …
愛犬の名前入り♪ エコな「ペットチャーム」づくり始めます
こんにちは!ぼっちぃです。 気づけばだいぶ間が空いてしまいましたが… また少しずつ、日々のことや取り組んでいることをご紹介していけたらと思っています! 最近、新しくはじめようとしているのが、「ペットボトルキャップを再利用して作る、環境に優し…