【Photoshop】なぞるだけで消す「削除ツール」
こんにちは!ぼっちぃです。
今日は、Photoshopの『削除ツール』についてご紹介したいと思います。
削除ツールとは?
- 「削除ツール」はAI機能を搭載しており、不要なものをクリックまたはドラックし てなぞるだけで、きわめて⾃然に削除することが出来る機能。
活用例
- 写真や画像から不要なものを消したい時
難易度
★☆☆☆☆
手順
1.新規レイヤーを加える
3. ワンストロークで削除
4. 複数のストロークで削除
1. 新規レイヤーを追加
![](https://bocchi7676.com/wp-content/uploads/2024/06/6546-1.png)
元の画像に直接編集を加えずに修正できるよう「① 新規レイヤーを追加」します。
3. ワンストロークで削除
![](https://bocchi7676.com/wp-content/uploads/2024/06/9874556.png)
ツールバーの「① 削除ツール」を選択。
すべての表示レイヤーを削除対象にする為、オプションバーの「② 全レイヤーを対象」にチェックを入れる。
「③ 各ストローク後に削除」チェックを入れると、1回のストロークで適用されます。
![](https://bocchi7676.com/wp-content/uploads/2024/06/4563226.png)
「①削除する領域上にブラシをかける」
![](https://bocchi7676.com/wp-content/uploads/2024/06/1122336.png)
マウスを離すと削除されます。
4. 複数のストロークで削除
![](https://bocchi7676.com/wp-content/uploads/2024/06/4455666.png)
「③ 各ストローク後に削除」のチェックを外します。
![](https://bocchi7676.com/wp-content/uploads/2024/06/78933216.png)
「①」複数のブラシストロークを実行できます。
「②現在のストロークに適用」
![](https://bocchi7676.com/wp-content/uploads/2024/06/52476.png)
ストローク領域全てが削除されました。
まとめ
以上、削除ツールの使い方についてご紹介しました。
初心者の方でも簡単に出来るので、是非試してみてください!